女優でモデルの菜々緒(ななお)が本日2020年3月6日、第5回「BVLGARI AVRORA AWARDS 2020 / ブルガリ アウローラ アワード 2020」を受賞した。本アワードは、ブルガリ ジャパンが国際女性デーに先駆けて開催したもので、輝ける女性を賞賛するもの。
イタリアではこの日、「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ、男性が日頃の感謝を込めて、母親やパートナー、 会社の同僚の女性たちにミモザを贈る日として広く知られていることから、「ミモザの日」とも呼ばれている。愛と幸福を呼ぶと言われるミモザを贈られた女性たちは、そのミモザを誇らしげに胸や髪に飾る。ブルガリは、そのような文化が豊かに根付くイタリア・ローマ誕生のハイジュエラーとして、国際女性デーに先駆け、「ブルガリ アウローラ アワード」の発表記者会見を開催した。
本記者会見において、2020年度 アウローラ アワードの推薦者のひとりである菜々緒と東村アキコ(漫画家)の受賞が発表された。本記者会見には菜々緒のほか、2018年度アウローラ アワードの推薦者である林陽子(弁護士・G7ジェンダー平等委員会委員)並びに2017年度の受賞者である河瀨直美(映画監督)も登壇し、前向きな影響力を与えるインスパイアリングウーマンについてトークディスカッションを行った。

左から:弁護士・G7ジェンダー平等委員会委員の林陽子、女優・モデルの菜々緒、映画監督 河瀨直美、ブルガリジャパン代表取締役社長ウォルター・ボロニーノ/「BVLGARI AVRORA AWARDS 2020 / ブルガリ アウローラ アワード 2020」発表記者会見(2020年3月6日)
今年の推薦者である女優・モデルの菜々緒は、女性の輝く社会などのトークを通して推薦者としてのアウローラ アワードへの想いを次のように語った。
–
ブルガリジャパン代表取締役社長ウォルター・ボロニーノは、次のように語った。
一方で、本アワードには“ジェンダー・イクオリティ(男女平等)”への強い想いも込められています。ビジネスでもスポーツでも、あるいは文化芸能の世界でも、女性が活躍している姿を発信することにより、ジェンダー・イクオリティの大切さをより多くの方々に知っていただくことを希しております。『希望』と申しましたが、『希望』とは私たちの人生を温め続ける神聖な炎のごとくです。希望なくして、何事もなし得ることはできません。本年の『ブルガリ アウローラアワード』を通じて、日本の皆さまに希望をお届けすることを願ってやみません。
日本から発信するブランドとしても初の試みとしてスタートした『ブルガリ アウローラ アワード』は、今年創設5年目を迎えます。受賞者と推薦者の方々は、今年も輝く曙のようにますます活躍し、多くの方々にインスピレーションと希望を与え、輝かせる希望の光になってくださることでしょう。ブルガリもこのアワードを日本の皆さまとともに盛り上げてまいります」
–
◎ブルガリ ジャパン株式会社