富士フイルムのカラーメイクシリーズ「ASTALIFT flarosso(アスタリフト フラロッソ)」から、アイシャドウとチークの新色が、2020年3月3日に数量限定で発売されました。「イタリアンジェラート」をコンセプトに、ジェラートの中で人気の高いフレーバーをイメージしたパステルカラーのコレクションです。
「アスタリフト フラロッソ」は、写真フィルムで長年培ってきた発色技術や、被写体に立体感を与える技術に着想を得て開発されたカラーメイクシリーズ。クリアで鮮やかな発色と、目元や唇などの顔のパーツの立体感を際立たせる効果によって、肌にツヤと透明感、いきいきとした血色感を与え、写真に映える美しさ「フォトジェニック・ビューティー」を叶えてくれます。発色の良さや仕上がりの美しさにが好評です。
今回発売された春夏の新色は、「アスタリフト フラロッソ」シリーズのクリエイティブチームが拠点を構えるイタリアにちなみ、バラエティ豊かなイタリアンジェラートをイメージしたコレクション。「インテンソ アイシャドウ」からは、ジェラートの人気フレーバーであるレモン、ピスタチオ、ストロベリー、ソーダの4種をイメージしたパレットと、同じく人気のメロンをイメージしたオレンジ系パレットの2色。また、「ルーチ ブラッシュ」からは、アイシャドウのカラーに合うピンクとコーラルオレンジの2色が新発売。
ミスコンでも活躍中の女子大生・渡邊慈子と鹿嶋志帆が体験。早速、トレンドの春メイクを取り入れてみました。以下に体験リポートを掲載。
【渡邊慈子】
「フラロッソでペールトーンメイクに挑戦」
今回、令和リポーターズの渡邊慈子は、ペールトーンメイクに挑戦しました。
シャーベットカラーなどの淡色を使うペールトーンメイクは春にぴったり。
フェミニンで優しい印象に仕上がります。
メイク方法
Skin
いつも使っているBBクリームを塗った後に、顔全体に薄くハイライターを入れます。
ツヤ肌で透明感が出ます!今年のメイクのトレンドです。
Eye
フラロッソ インテンソ アイシャドウのジェラートカラーの新色パレット(GR03)と、昨年発売されて話題となったラベンダーカラーのパレット(VI02)を使います。
まず、ラベンダーカラーのパレットを使い、薄い色から順に色を重ねていきます。
続いて、ジェラートカラーのパレットからお好きな色を1色選び、アイホールとアイラインの幅に入れていきます。
寒色系を使う場合は、目じりと目じりに近い下まつ毛の部分に乗せるのがポイント。
ワンポイントとなって可愛いです!
ジェラートカラーパレットの4色(イエロー、グリーン、ピンク、ブルー)は単色でも使えるので、気分やスタイルに合わせて変えてみてください♪
フラロッソのアイシャドウは、パールが繊細で、透明感が出るのでおススメです。
Cheek
新色のフラロッソ ルーチ ブラッシュ(PK03)を使います。
黒目の真下より少し下の方からブラシを使ってチークを入れていきます。
フラロッソのチークは、色が濃すぎず、ちょうどよく色づきます。ほんのりとピンクになって可愛いので試してみてください♪
Lip
ピンクベージュのリップ(PK01)を使用します。
唇のセンターが一番濃くなるように、真ん中から色を付けて、横に伸ばしていきます。
最後に、センターに少しグロスを重ねると色っぽくなります。
【渡邊慈子からひとこと】
自分の肌が、ブルベ夏だと知ったので、肌の色合いに合ったカラーをチョイス。まず、最初にピンクベースの下地を肌全体に塗り、トーンをあげたあと、仕上げにハイライターをフェイスパウダーのように肌全体につけると、肌の明るさや透明感が上がってびっくり!ハイライターの新しい使い方を開拓できました!そして、目元は、まずアイホール全体にVI02のパレットの左上のカラーを塗り目元のトーンをあげたあと、アイホール全体には薄いブラウンを、睫毛の生え際には締め色をのせました。そして、新作パレットのGR03の黄色を目頭に、水色を目尻にポイントで利かせてみました。目元が明るくなり、爽やかな印象になりました。フラロッソのアイシャドウは、粒子が細かく目元によくなじみながらパールが上品に輝き、感動的な使用感です。ピンクのチークも自然に血色を上げてくれて、鼻筋やフェイスラインのシェーディングもナチュラルな仕上がり。すっきりと春らしい柔らかなメイクが新鮮で気に入りました!春夏に毎日使いたいコスメです。
–
【使用した新色アイテム】
★フラロッソ インテンソ アイシャドウ「GR03」
(ジェラートの人気フレーバーであるレモン、ピスタチオ、ストロベリー、ソーダの4種をイメージした新色パレット)
4,500円+税
<数量限定>
★フラロッソ ルーチ ブラッシュ「PK03」
(アイシャドウに合わせたピーチピンクのチーク)
3,800円+税
<数量限定>
【鹿嶋志帆】
「フラロッソでトレンドのヘルシーメイクに挑戦」
今年のトレンドメイクのキーワードは、“ヘルシーな色っぽさ”です。
今回、令和リポーターズの鹿嶋志帆は、オレンジをベースにしたメイクに挑戦しました。
メイク方法
Skin
いつも使っているBBクリームを塗った後に、顔全体に薄くハイライターを入れます!
ツヤ肌になり、ふわっとした印象になります。
Eye
フラロッソ インテンソ アイシャドウのジェラートカラーの新色パレット(OR02)と、
ミルクティーカラーのパレット(BR01)を使います。
ミルクティーカラーのパレットを使い、薄い色から順に色を重ねていきます。
続いて、ジェラートカラーのパレットのオレンジ色のアイシャドウをアイホールとアイラインの間に入れます。
ラメが非常に細かいため、重ねづけしても重くならず、上品に仕上がります!
Cheek
フラロッソ ルーチ ブラッシュ(CO02)を使います。
黒目の真下より少し下の方からチークを入れていきます。
頬より内側にチークを入れることで、可愛いらしい印象に。
頬より外側まで入れると、大人っぽい印象に仕上がります。
Lip
ピュアオレンジのリップ(OR03)を使用します。
唇のセンターが一番濃くなるように、真ん中から色を付けて、横に伸ばしていきます。
最後に、センターにグロスを重ねると更に色っぽくなります。
【鹿嶋志帆からひとこと】
今までハイライターは鼻筋やおでこのみに入れていたのですが、フラロッソのハイライターは顔全体にいれても違和感が全くなく、顔の印象をパッと明るくしてくれました!透明感が出るのでおすすめです。
アイシャドウはラメがとても細かいので高級感のあるメイクができました。今回はベースにブラウンを、目尻にピンクを入れたアイメイクにしました。柔らかい印象を持たせてくれる色味でお気に入りです。また、濃い目のブラウンはアイブロウにも使えます。立体感が生まれ、程よいラメがポイントになります!これは大発見!!
オレンジ色のリップは初めて挑戦したのですが、ナチュラルに馴染んで、春らしいメイクができました。
またフラロッソのシェーディングは肌に馴染みやすく、とても使いやすいです。
もみあげの部分、鼻筋に入れると自然と立体感が生まれます。また、チークを塗りすぎて舞台メイクっぽくなってしまった時には、上からシェーディング(ルーチブラッシュ「BE01」)を乗せるだけで自然な仕上がりになります。一つ持っているだけで色んな使い方ができるので便利です!
春、夏の気分が上がるメイクに挑戦できました。これからメイクするのがますます楽しみになりました!
–
【使用した新色アイテム】
★フラロッソ インテンソ アイシャドウ「OR02」
(マスクメロンをイメージしたオレンジ系パレット)
4,500円+税
<数量限定>
★フラロッソ ルーチ ブラッシュ 「 CO02」
(アイシャドウに合わせたコーラルオレンジのチーク)
3,800円+税
<数量限定>
#ジェラートコレクション で検索♪
春カラーのアイシャドーはこれから絶対大活躍😭!リップ💄もヌーディーカラーだから使いやすくて、最高!
こちらのフラロッソジェラートコレクションは3/3に発売したよ!ぜひチェックしてみてね!https://t.co/ykAh8z6Op0#フラロッソ #ジェラートコレクション#インテンソアイシャドウ #OR02 pic.twitter.com/oxEaxEgZkX— 森田 紗英 / MORITA SAE (@saemooo) March 14, 2020
3/3発売のフラロッソ ジェラートコレクションhttps://t.co/qNEuc9Gwpj
ラメが繊細なので、肌がツヤっぽく仕上がります🙌
パッケージもパレットも可愛いので、プレゼントにオススメ🎁#フラロッソ #ジェラートコレクション #インテンソアイシャドウ #OR02#ルーチブラッシュ #CO02 #アスタリフト #PR pic.twitter.com/mld6fpVnYB
— 田ケ原 恵美 (@tagaemi_) March 15, 2020