女優の松井玲奈(まつい れな)主演の映画『緑のざわめき』の公開が迫ってきた。松井玲奈が”女優を辞め、東京から生まれ故郷のある九州に移住しようと福岡にやってくる主人公・小山田響子を演じる注目の作品で、9月1日より全国順次公開となる。8月6日にACTRESS PRESSにて取材に伺った完成披露舞台挨拶では、撮影地の佐賀がすっかり気に入っていることを明かしていた松井玲奈。公開直前の本日、松井玲奈へのインタビューを公開。本作の見どころや、共演者について、演技について等、語った。
【松井玲奈 インタビュー】
Q. 脚本を読んだ時の感想はいかがでしたか?
ちょっと人間模様が複雑なお話だなと思ったんですけれど、夏都監督に、「人と人との関わりの物語であって、ファミリーツリーだったり葉っぱの葉脈のイメージがこの作品にはあって、関わり方・ありようが木々の葉みたいに色んなところにあるけれども繋がっている、それが3姉妹の繋がりにも影響してくる」というお話を聞いた時に、自分の中でも腑に落ちるところがありました。
実は最初に頂いた脚本が、4時間分ぐらいの、『ロード・オブ・ザ・リング』みたいな、読めども読めども終わらない超大作だったんです。けれど、ある意味削ぎ落としていない監督が一番やりたいことを先に提示して頂いたお蔭で、映画では描かれていないそれぞれのキャラクターのバックボーンを事前に知ることができました。役の情報が全て織り込まれていたのですが、その中でも監督が特に描きたくて表現したい部分が今の脚本になって作品になりました。最初の稿は、ほぼ資料でした。(笑)
–
Q. 響子役を演じるにあたり、何を大事に演じましたか?
–
Q. 岡崎紗絵さんとの共演はいかがでしたか?
–
Q. 倉島颯良さんとの共演はいかがでしたか?
–
Q. 黒沢あすかさんとの共演はいかがでしたか?
–
Q. 佐賀での撮影はいかがでしたか?
–
Q. 完成した映画を観ていかがでしたか?
–
Q. 本作の見どころはどこだと思いますか?
–
Q. 読者にメッセージをお願いします。
–
福岡、佐賀を舞台に、3 人の異母姉妹が織りなす物語、映画『緑のざわめき』は、いよいよ9月1日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷(東京)ほかにて順次全国公開!
▼予告編映像
映画『緑のざわめき』
第18回大阪アジアン映画祭インディ・フォーラム部門に正式出品された、福岡、佐賀を舞台に、3人の異母姉妹が織りなす物語を描いた『緑のざわめき』。本作は、新鋭・夏都愛未監督(『浜辺のゲーム』)が、大江健三郎や中上健次の文學にインスパイアされ、葉脈と血の繋がり、ファミリーツリー、性と聖の繋がりをテーマに描くオリジナル作品。3人の異母姉妹に、元カレ、女子会メンバーらが交わり、物語は思いもよらない方向へと進んでいく…
女優を辞め、東京から生まれ故郷のある九州に移住しようと福岡にやってくる主人公・小山田響子役で、主演映画『よだかの片想い』や、 NHK大河ドラマ「どうする家康」でのお万役でも存在感を示した松井玲奈が出演。響子の異母妹であり、彼女をストーカーする菜穂子役を、『mellow』でヒロインを演じた岡崎紗絵、同じく響子の異母妹で佐賀の集落に暮らす少女・杏奈役を、オムニバス映画『21世紀の女の子』でも夏都とタッグを組んだ倉島颯良が演じる。
その他、響子の元カレ・宗太郎にダンス&ボーカルユニット「ONE N’ ONLY」のRAP&ダンサーの草川直弥、菜穂子の友人・絵里に『忌怪島/きかいじま』での熱演も記憶に新しい川添野愛、響子の親友・保奈美に『蒲田前奏曲』の松林うらら、杏奈に思いを寄せる透に『草の響き』の林裕太、村に住む長老にカトウシンスケ、杏奈の伯母・芙美子に黒沢あすか等、フレッシュな若手や実力派が集結した。
◎ACTRESS PRESS編集部
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。